世界の売買春に関する動き 年表 (詳細)
1603 | 徳川家の江戸幕府 | ||
1646 | |||
1680 | |||
1827 | |||
1844 | |||
1865 | |||
1868(明治元年) | 明治維新 | ||
1869(明治2年) | |||
1872 | 日本で娼妓解放令。 | ||
1875 | 米国で、本格的な移民制限が始まる。売春婦、買春歴のある女性の入国を禁止。 | ||
1882(明治15) | |||
1885 | |||
1889 | 明治憲法発布 | ||
1894 | 〜15日清戦争 | ||
1900 | 内務省、「娼妓取締規則」公布。 | ||
1904 | 〜05日露戦争 | ||
1909 | |||
1910 | 日韓併合 | ||
1914 | 第1次世界大戦勃発! 日本も日英同盟によってドイツに宣戦。 | ||
1916 | |||
1918 | 第1次世界大戦終結 | ||
1920 | 米国で女性の参政権。 | ||
1922(大正11) | |||
1924(大正13) | |||
1925 | 4月思想・結社の取締法、治安維持法公布(施行は5月) | ||
1931(昭和6) | |||
1934(昭和9) | |||
1937 | 日中戦争 | ||
1938 | 4月「戦争のため国家に全てを捧げよ」国家総動員法発令 | ||
1939 | 9月独、ポーランドを急襲。英、仏、ドイツに宣戦布告。第二次世界大戦勃発。 | ||
1940 | |||
1941 | 12月日本、ハワイの真珠湾攻撃して参戦 | ||
1945 | 8月内務省は、米軍用の性的慰安施設設置を指示。 | 8月日本敗戦。 10月治安維持法・思想犯保護観察法廃止。 婦人参政権。 |
|
1946 | 1月GHQ、公娼制度の廃止指示。 | 11月日本国憲法公布(1947年5月施行) | |
1947 | 4月男女共学、6・3制義務教育開始 | ||
1948 | 朝鮮が日本から独立してそれぞれ、朝鮮民主主義人民共和国、大韓民国に。 | ||
1949 | |||
1950 | 6月朝鮮戦争勃発 | ||
1951 | |||
1952 | |||
1953 | 北朝鮮と韓国が停戦協定 | ||
1954 | 6月自衛隊発足 | ||
1955 | |||
1956 | 4月売春防止法、国会可決 | ||
1957 | |||
1958 | 4月売春防止法、全面実施 | ||
1960 | |||
1965 | |||
1966 | |||
1970 | |||
1972 | 5月沖縄返還 | ||
1973 | |||
1974 | |||
1975 | |||
1976 | |||
1977 | |||
1978 | |||
1980 | |||
1983 | |||
1986 | |||
1988(平成2) | |||
1989(平成3) | |||
1990 | 8月、イラクがクウエートに軍事侵攻で湾岸危機 | ||
1991 | 1月、米軍を中心とする多国籍軍はイラクおよびクウェート領内のイラク軍戦略拠点に爆撃を開始、90年8月2日のイラクによるクウェート侵攻に端を発した湾岸危機は、ついに湾岸戦争に発展した。4月自衛隊掃海艇派遣。10月、カンボジア紛争に幕 | ||
1992(平成6) | 6月PKO協力法が成立 | ||
1994 | |||
1996 | |||
1997(平成9) | 台湾の台北市長が公娼制廃止し、公娼制存続を訴える娼婦たちや支援者たちが抗議。 | ||
1998 | 京都でUNIDOS結成。 | ||
1999(平成11) | 10月26日オランダで1911年から非合法だった「飾り窓」売春宿を合法化(売春自体そのものは合法)。 台湾の台北市長が公娼制廃止し、公娼制存続を訴える娼婦たちや支援者たちの抗議により、2年間の猶予期間の設定。 |
4月28日児童買春処罰法案が参院本会議で全会一致で可決。衆院に送付され、連休明けに成立へ。 5月18日児童買春処罰法、衆院本会議で全会一致で可決。 11月1日児童買春処罰法、試行 松沢呉一、UNIDOS、積極的に売春防止法廃止を訴え、私も彼らの意見に賛同。 |
|
2000 | オランダで10月1日から売春が「一般の企業活動」として完全に合法化される。 | 1月松沢呉一とUNIDOSその他仲間達と『売春全面肯定宣言! 売る売らないは私が決める』を発行。 |